人間ドック実施要領(被保険者対象)
| 人間ドックの種別と 自己負担金 |
|
||
|---|---|---|---|
| 対象者 | 当年度(4月1日から翌年3月31日)内に満30歳、35歳及び満40歳以上になる被保険者のうち希望者 | ||
| 受診期間 | 毎年4月1日から11月30日まで | ||
| 受診医療機関 |
医療機関は組合員専用ページに掲載しています。下記よりご確認ください。
|
||
| 受診日の通知 | 受診日の約1ヵ月前までに、受診機関より問診票などを送付 | ||
| 検査項目 | 健診・人間ドックで行う主な検査項目 | ||
| 規定外検査 (オプション)の受診 |
原則自己負担し、受診日当日医療機関窓口で支払う。ただし、以下の検査項目を希望する場合は健康保険組合が上限2,000円までを負担し、検査料金との差額を自己負担する。 ①男性のPSA検査(前立腺がん検査) ②女性の乳がん検査(マンモグラフィまたは超音波による) 健診・人間ドックで行う主な検査項目 |
||
| 申込方法 | 「人間ドック受診申込書」にご記入のうえ、事業所ごとにとりまとめ、「書類送付書」を添付し健康保険組合宛に提出 | ||
| その他 | 平日受診にご協力ください |
脳ドック(人間ドック+脳検査)実施要領(被保険者対象)
| 脳ドック (人間ドック+脳検査)の種別と自己負担金 |
|
||||
|---|---|---|---|---|---|
| 対象者 | 当年度(4月1日から翌年3月31日)内に満54歳に達する年齢の被保険者 | ||||
| 受診期間 | 毎年4月1日から11月30日まで | ||||
| 受診条件 | 脳ドックを受診する医療機関で同時に人間ドックを受診する | ||||
| 受診医療機関 |
医療機関は組合員専用ページに掲載しています。下記よりご確認ください。
|
||||
| 受診日の通知 | 受診日の約1ヵ月前までに、受診機関より問診票などを送付 | ||||
| 検査項目 | 健診・人間ドックで行う主な検査項目 | ||||
| 規定外検査 (オプション)の受診 |
原則自己負担し、受診日当日医療機関窓口で支払う。ただし、以下の検査項目を希望する場合は健康保険組合が上限2,000円までを負担し、検査料金との差額を自己負担する。 ①男性のPSA検査(前立腺がん検査) ②女性の乳がん検査(マンモグラフィまたは超音波による) 健診・人間ドックで行う主な検査項目 |
||||
| 申込方法 | 「人間ドック受診申込書」にご記入のうえ、事業所ごとにとりまとめ、「書類送付書」を添付し健康保険組合宛に提出 | ||||
| その他 | 平日受診にご協力ください |
人間ドック実施要領(被扶養配偶者対象)
| 人間ドックの種別と 自己負担金 |
|
||
|---|---|---|---|
| 対象者 | 当年度(4月1日から翌年3月31日)内に満30歳、35歳及び満40歳以上の被扶養配偶者のうち希望者 | ||
| 受診期間 | 毎年4月1日から11月30日まで | ||
| 受診医療機関 |
医療機関は組合員専用ページに掲載しています。下記よりご確認ください。
|
||
| 受診日の通知 | 受診日の約1ヵ月前までに、受診機関より問診票などを送付 | ||
| 検査項目 | 健診・人間ドックで行う主な検査項目 | ||
| 規定外検査 (オプション)の受診 |
原則自己負担し、受診日当日医療機関窓口で支払う。ただし、以下の検査項目を希望する場合は健康保険組合が上限2,000円までを負担し、検査料金との差額を自己負担する。 ①男性のPSA検査(前立腺がん検査) ②女性の乳がん検査(マンモグラフィまたは超音波による) 健診・人間ドックで行う主な検査項目 |
||
| 申込方法 | 「人間ドック受診申込書」にご記入のうえ、事業所ごとにとりまとめ、「書類送付書」を添付し健康保険組合宛に提出 | ||
| その他 |
|